おすすめジャズボーカル The RH Factor 『Hard Groove』から Part 1
おすすめジャズボーカル The RH Factor 『Hard Groove』から Part 1

昨年11月2日に永眠された、ジャズ・トランぺッターのROY HARGROVEによるファンク・ユニットのアルバムに収録されている曲がとても素晴らしいので、ご紹介します。
このバンドリーダーのRoy Hargrove の経歴などは、後日「おすすめジャズアルバム」で解説いたします。(詳しくは、Wikipedia をごらんください。)
このアルバムはもちろん全体的にみても、とてもすばらしい作品です。ジャズ、ラテン、ファンク、ヒップホップ、ソウル 等の要素が混然と一体となった、とてものりのいいアルバムです。😍
今日は、その中からおすすめのシンガーがフィーチャーされている曲をご紹介します。
スタンダードなジャズは、とても落ち着いていて心安らぐいいものです。ただ、最近のジャズミュージシャンは、スタンダードの枠にとどまらず、ジャンルをこえて活動するのが、あたりまえにもなってきてます。
そこで、今日ご紹介する曲のような、いくつかのジャンルが融合されたタイプの曲もひとつの音楽のかたちまたは、現代ジャズのかたちとして、楽しんでいただければと思いご紹介することにしました。😊
まずは最初の曲から。
Forget Regret [feat. Stephanie McKay]
ボーカルは、ステファニー・マッケイです。彼女は、ニューヨーク生まれの、ブロンクス育ち。ソウル系のシンガーソングライターです。アルバムやシングルもリリースされています。このアルバムのリーダーであるロイ・ハーグローヴをはじめとする、多くの著名なアーティストと共演しています。🤩
この曲では、彼女のやるせない歌声が、胸をキュッと締め付けます。声質がとてもチャーミングなので、なおさらのこと、この曲にぴったりとマッチしています。
歌詞も ”あなたの髪、歩き方…あなたの声、ぬくもり…あなた無しでは居られない…本当に愛しているのよ “と、とても情熱的です。何回聴いたか、数え切れません。このアルバムの中では、一番好きな曲で、超おすすめです。とっても癒やされていいですよ。😊
How I Know [feat. Shelby Johnson]
ボーカルは、シェルビー・ジョンソン です。アメリカのシンガーソングライターです。 彼女はプリンスに気に入られて、そのバックアップもあったでしょうが、ロイ・ハーグローヴ、アンソニー・ハミルトン、ダンジェロなどの大御所と共演をはたし、幅広く活躍しています。
多くのアーティストからお声がかかるだけあって、その実力はこのスローな曲を聴いていただけば、おわかりいただけると思います。🤩
R&Bを歌うために生まれてきたような、天性の美声の持ち主です。もちろん大変なトレーニングを重ねた結果の歌唱力なのでしょう。
少しハスキーで温もりがあり、バラードもよし。また、ソウルフルに、シャウトする時の歌声も、とても安定していて聴き応えがあります。
この歌声の質感とパワーは、「Midnight Train to Georgia」でおなじみの、 グラディス・ナイト の全盛期を思わせるものがあります。😍
Juicy [feat. Renee Neufville & Karl Denson]
この曲のシンガーである、レネイ・ヌーフヴィル は、R&Bファンなら、どこかでご覧になったことがあると思います。1993年、“ Hey Mr. DJ ”が大ヒットしたデュオのZhané(ジャネイ )のメンバーです。懐かしいので貼っておきますねっ。
現在は、別々に活動をしています。すごくカッコいい曲でしたね。今でもMVを観てると身体が自然に動き出してしまいます。
少し懐かしいですけれど、途中で軽くラップも入って、全然古さを感じさせないのがいいですね。🤩
彼女の、ソロ・デビュー曲 “ Watching Me ” は、ホーンセクションとも一体感があって、躍動感あふれる魅力的な曲です。
この曲のアレンジは、マックスウェル、 ビヨンセ、ジェイ・Z らの曲で、トロンボーンを担当している、ソーンダース・サーモンス が担当しています。🤩
彼女の紹介はこのくらいにして、 この曲では、もうひとり カール・デンソン がフィーチャーされています。彼はジャズやファンク系のサックス奏者です。フルートもやり、ボーカル作品もあります。ジャック・ディジョネットやデイブ・ホランドといった有名どころと共演もし、ローリングストーンズとツアーの経験もある、かなりのつわものです。
おすすめの曲、Juicyですが、前半は小気味よく刻まれるドラムのビートに、ホーンが重なり合います。中盤から彼女のセンスのいいボーカルがバックとからみあって、ラストまでとてもセクシーな楽曲になっています。
ところどころきれいなアレンジで奏でるキーボードの旋律も彼女の歌声やホーンの響きと一体になって溶け込んでいて、ここも聴きのがせないところです。
シンセサイザーも、いい効果音を随所に重ねていて、曲全体のいいアクセントになっています。
ジャンルレスで、無条件にすばらしい作品です。😍
今日は、ここまでにします。まだ、このアルバムではおすすめしたい曲がありますので、また次回ご紹介します。
The RH Factor 『Hard Groove』
下の " Amazonで見る “が本日おすすめの上記、3曲の収録アルバムの購入リンクです。全曲視聴ができます。お楽しみください。😊
Zhané – Hey Mr. DJ
先ほど、少し触れたZhané の「 Hey Mr. DJ 」が収録されているアルバムのリンクです。8、9、12曲目はしっとりとしたバラード曲です。他は全曲ダンサブルなはじけるような曲ばかりで楽しめます。全曲視聴もできますので、お楽しみください。😊
Renee Neufville – Watching Me
先ほど触れました、彼女のデビュー・シングルのリンクです。よろしければどうぞ。😊
最近のコメント