最近注目の洋楽グループ5選
最近注目の洋楽グループ5選をご紹介します

Black Pumas
Black Pumas – Colors
すごく味のあるソウルデュオがでてきました。実力派アーティストの” Adrian Quesada “が、最高にセンスのいいシンガー” Eric Burton “ とともに、究極のソウルミュージックを極めています。
ソウルミュージックの魂を軸に、ロックやフォークのエッセンスを組み込んで、ジャンルの境界を超えて融合させた、新しいソウルミュージックです。
この曲が収録されているアルバム『 Black Pumas 』 をご紹介します。
○70’sソウルを想い起こさせるような曲が、
- 1曲目「Black Moon Rising」
- 3曲目「Know You Better」
- 6曲目「Stay Gold」
- 8曲目「Confines」
- 9曲目「Touch The Sky 」
○最高にソウルフルな上に、彼らセンスが光って「こんなのありですか?」というほど、オシャレなソウルへと発展させている曲が
- 2曲目「Colors」
- 4曲目「Fire」
- 5曲目「Oct33」
- 7曲目「Old Man」
○10曲目「Sweet Conversation 」は、新しい取り組みが感じられる、くつろげる曲です。
下記のAmazonが、購入サイトのリンクになります。一曲ずつでも購入できますので、お好きな曲をどうぞ。
VULFPECK
VULFPECK – Grandma (feat. Antwaun Stanley, David T. Walker, James Gadson)
Youtubeでもかなり面白いMVをアップしています。L.A.を拠点に活動しているファンクバンドです。
ホームビデオ感がなんともいい味をだしています。軽いノリのポップス感覚の曲から、本格的ソウル、R&Bあり、ジャズっぽい曲ありと、聴くものをあきさせません。多彩なアーティストたちですね。
実力派ミュージシャンをフィーチャーしたすてきな作品も、多数だしています。
そのすばらしい曲が満載のアルバム『Mr Finish Line』がリリースされていますので、ご紹介します。
どの曲をおすすめしようかと、何度も聴きなおしてみたんですけれど、どの曲も素敵で、甲乙つけられません。
・私の個人的な好みでは、1曲目の「Birds of a Feather, We Rock Together」がやさしい雰囲気で大好きです。仕事で疲れて帰宅したときによく聴きます。
・7曲目の「Business Casual 」も軽快で、仕事が乗らない時とかによく聞いてます。
・9曲目は今日ご紹介した「Grandma」ですが、この曲も素敵なバラードで、一日の終わりに、洋酒でも少しいただきながら、耳をかたむけると、とってもいやされる曲です。ぜひお聴きください。
下記のAmazonが、購入サイトのリンクになります。一曲ずつでも購入できますので、お好きな曲をどうぞ。
Pomplamoose
Pomplamoose – Ain’t No Mountain My Girl Mashup
楽しいグループのご紹介です。ボーカルの “Nataly Dawn"の 歌声がとてもチャーミングで、グループ自体の音作りもセンスがいいですね。デュオで活動されてます。もう一人はマルチ楽器奏者 “Jack Conte" で、ご主人です。
ポップスからソウル、R&Bまで、幅広いジャンルを、彼らの色に染めて、とても楽しくて、レベルの高い作品をたくさん出しています。この魅力を存分に味わうことができるアルバム『 Best of 2018 』がリリースされていますので、ご紹介します。
すごくいいセンスでカバーしてる曲ばかりなんですが、私は、ソウル系の曲が大好きなので、超おすすめしたい曲が、
・2曲目「Jamiroquai Bee Gees Mashup」
・3曲目「Can’t Stop Feeling Billie Jean’s Face」
・9曲目「Maneater 」
・12曲目「Ain’t No Mountain My Girl Mashup」
で、ノリがすごくよくて、自然と身体が動き出してしまいます。とても楽しく聴いています。ぜひお聴きください。
下記のAmazonが、購入サイトのリンクになります。一曲ずつでも購入できますので、お好きな曲をどうぞ。
Moonchild
Moonchild – Onto Me
あっという間に超有名グループになってしまった彼らです。
LAのネオ・ソウルグループ” Moonchild “です。
“ROBERT GLASPER “ら有名ミュージシャンからの評価もかなり高く、JazzからR&Bまでこなす、マルチプレーヤーです。
そんな彼らの新しいアルバム『 Little Ghost 』がリリースされていますのでご紹介します。
ジャンルを超えた、新しい音楽の世界をお楽しみください。
アルバム全体が、すてきな曲ばかりなので、仕事中などに、いつもは一枚を、とおしでかけて聴いています。
○軽やかなのりで仕事がはかどる曲
- 2曲目「Too Much to Ask」
- 4曲目「Sweet Love 」
- 11曲目「Come Over 」
- 12曲目「Onto Me 」
- 13曲目「Whistling 」
○夜にいやされたいなと思う時の曲
- 6曲目「Everything I Need 」
- 9曲目「Get To Know It 」
- 10曲目「What You’re Doing 」
- 14曲目「Still Wonder 」
以上がおすすめの曲です。ほんとうに気分転換できて、疲れがぬけていく曲ばかりです。
下記のAmazonが、購入サイトのリンクになります。一曲ずつでも購入できますので、お好きな曲をお選びください。
HAIM
HAIM – Summer Girl
LAを拠点に活動しているバンドです。”Este” 、”Danielle “、”Alana “、の美人3姉妹で、過去にグラミー賞の最優秀新人賞 にもノミネートされた経験があるほどの実力派のバンドです。聴いていただければ、おわかりのとおりすごくセンスのいい音作りをしています。
本日おすすめのこの曲は、2年ぶりの新曲「Summer Girl」になります。バックのサックスとボーカルが絶妙にマッチしていて、独特のいい雰囲気をかもしだしています。とってもオシャレですね。
下記のAmazonが、購入サイトのリンクになります。
彼女たちのファーストアルバムは、1週目にして全英アルバムチャート首位を獲得した有名な『Days Are Gone』と、センスの光るセカンドアルバム『Something to Tell You』がありますが、両方ともポップス、ロック系の素敵な曲が満載の、いい感じのアルバムです。
下記のAmazonが、購入サイトのリンクになります。 よろしければ、お聴きください。
○ ファーストアルバム 『Days Are Gone』
○ セカンドアルバム 『Something to Tell You』
最近のコメント