おしゃれなボサノバ(Bossa Nova)のボーカルグループ ” OS CARIOCAS “
おしゃれなボサノバ (Bossa Nova) のボーカルグループ " OS CARIOCAS “ 🌴

今日ご紹介するのは、おしゃれなボサノバ(Bossa Nova)のボーカルグループの " OS CARIOCAS (オス・カリオカス)"です。😊
ブラジルの老舗のボーカルグループです。ブラジルで人気のグルーブでしたが、2016年にメンバーのひとりが亡くなられてしまい解散となりました。😥
その後新たにメンバーを加えて" Quarteto do Rio"という新しいグループで活動しています。そちらはまた後日詳しくご紹介します。
今日はそのオス・カリオカスが素敵な『Pure Bossa Nova』というアルバムを出していますので、ご紹介します。
オス・カリオカスのアルバム『Pure Bossa Nova 』からおすすめの曲 🎼
このアルバムの中から魅力ある曲をご紹介します。
◇ Ela é Carioca (She’s a Carioca) 🎵
◇ Samba De Uma Nota Só (One Note Samba) 🎵
◇ So Danco Samba(Jazz 'n Samba) 🎵
◇ Garota de Ipanema (イパネマの娘) 🎵
Ela é Carioca (She’s a Carioca) 🎵
ボサノバの巨匠”アントニオ・カルロス・ジョビン( Antonio Carlos Jobim )”が作曲した曲です。
カリオカはリオデジャネイロの地元の人という意味ですから、“リオデジャネイロっ子の素敵な女の子に夢中”な歌の内容です。ハーモニーが美しくて爽やかな曲です。😍
ブラジルを始め多くのアーティストたちに歌い継がれている名曲です。親しみやすいジョアン・ジルベルト( João Gilberto )や小野リサの歌声もとても魅力的です。😍
Samba De Uma Nota Só (One Note Samba) 🎵
この曲も巨匠アントニオ・カルロス・ジョビンらの作品です。
“あなたへ愛を伝えるにはたくさんの音はいらないわ。シンプルな音で作った飾り気のない曲に聞こえるかもしれないけど、このサンバに私の気持ちが込められているのよ!!”といった感じのラブソングです。永遠の名曲です。🤩
他には有名なナラ・レオンの歌ももちろんすばらしいですが、最近だとステイシー・ケントの歌声が可愛くて魅力的です。😍
So Danco Samba(Jazz 'n Samba) 🎵
こちらもアントニオ・カルロス・ジョビンの作曲です。まるで綺麗なビーチが目の前に広がってくるような、そんなイメージがふくらんでくる美しい旋律とコーラスです。😍
ヘレン・メリルもハスキーな歌声で魅力があります。ピアノを操りながら歌うイリアーヌ・イリアスもとてもチャーミングです。
Garota de Ipanema (イパネマの娘) 🎵
リオの海岸に吹くそよ風を思わせるような爽やかなメロディーです。すいません! 行ったことがないので想像だけです。😅 ハーモニーがとても綺麗です。心にゆとりを運んでくれる超名曲です。🤩
他には元祖アストラッド・ジルベルトがやっぱりいいかなと思います。😍
■おすすめの曲のご紹介は以上ですが、他にも綺麗なコーラスで心がなごむ素敵な曲がたくさん収録されています。ゆったりと寛ぎたい日にでも“イパネマ海岸のそよ風"で癒されてみてください。🌴
ご紹介した “オス・カリオカス"のアルバム『Pure Bossa Nova 』 の購入について 🎼
■ 下の Amazonで見る がこのアルバムの購入リンクになります。
Amazon Music Unlimited のご利用について
■ Amazon Music Unlimitedでも、このアルバムの全曲を聴くことができます。下にリンクしておきますのでご試聴ください。 😊
■ Amazon Music Unlimited に入会ご希望でしたら、このページの下の方にリンクがありますので、ご利用ください。
まとめ 🎀
“オス・カリオカス"のアルバム『Pure Bossa Nova 』 からおすすめした曲
◇ Ela é Carioca (She’s a Carioca) 🎵
◇ Samba De Uma Nota Só (One Note Samba) 🎵
◇ So Danco Samba(Jazz 'n Samba) 🎵
◇ Garota de Ipanema (イパネマの娘) 🎵
■今日は"オス・カリオカス"のアルバム『Pure Bossa Nova 』をご紹介しました。いかがでしたでしょうか。 また素敵な曲やアルバムのご案内をさせていただきます。😊
■ 今日はこれで失礼します。" 素敵な音楽といつもいっしょに!! “ 担当はOtoでした。 👩 では、またです。🖐
最近のコメント